ABOUT
REDEE(レディー)とは
ゲームで学ぶデジタル教室です。
仕組み
-
プログラミング無料体験
メンバーシップ入会お申し込み
-
REDEE カリキュラム
3か月に一度 教室ごとに開催REDEE GRAND PRIXレディーグランプリ
スクール生・プロジェクト生が成果を発表するイベント
CURRICULUM
カリキュラム
SCHOOLスクール
最初の3ヶ月でデジタルの基礎を学ぶ
REDEE(レディー)では最初に「スクール」に所属します。
3か月間に全6回の講義を通じてプログラミングの基礎的な知識を学びます。
スクールの目標は「1つの作品(ゲーム)を作る」こと。
子供達の自由な発想をゲーム制作に取り入れ、
楽しみながらトライアンドエラーを繰り返す事で様々な力を身につけます。
3か月毎にスクール内容が変わります。
入会時期に応じて以下のいずれかのコースを選択します。
- 3か月間の期中でもスクールに参加することができます。
どのタイミングから入会してスクールに参加できるかを各教室でご相談ください。
PROJECTプロジェクト
通い続けることでやりたいことを見つける
スクール修了後は自分がやりたいこと・興味があることを選択して
学ぶ「プロジェクト」に進みます。
エンジニアやデザイナーといった職業を選択し、
関連する分野の「カリキュラム」を自分のペースで学んでいきましょう。
REDEE(レディー)ならデジタルに関連する幅広い知識を学ぶことができます。
エンジニアENGINEER
このプロジェクトではプログラミングに関する基礎知識からプログラミング言語を実際に入力するコーディングまで、エンジニアとしての知識が身につきます。
使用する教材はカリキュラムによって様々で、小学校のプログラミング授業などでも使用されている「スクラッチ」世界で最も売れているゲームの世界でプログラミングを学べる「マインクラフトエデュケーション」自分で作った車やロボットをプログラミングで動かせる「LEGOスパイク」など。
それぞれの教材で低学年向けのものから上級者向けのカリキュラムまで用意しており、ステップアップ方式で学んで頂けます。
クリエイターCREATOR
このプロジェクトでは、ペンタブを使った「イラスト制作」やプログラミングの知識を活用して実際にゲーム制作などを行ないます。使用する教材は小学校のプログラミング授業などでも使用されている「スクラッチ」実際に発売されているゲームでも使用されているゲーム開発エンジン「Unity」など。
それぞれの教材で自分の作りたいゲームなどを実際に制作するクリエイティブな力を身につけて、将来に活かせる力を学びます。
プロゲーマーPRO GAMER
このプロジェクトではプロゲーマーに必要な様々なスキルが身に付きます。
自分の活動を発信する際に必要なスキル「動画編集」や、海外大会などへ行った際に必要なスキル「英会話」、他にもゲーム自体のスキル向上を目指すカリキュラムなど。
様々なカリキュラムを通して目標に近づく為のスキルを身につけていきます。
またカリキュラムの受講を通して「自分の目標に必要な要素を考える力」も磨く事で子供たちの未来の可能性をひろげます。
プロジェクトの学習の進め方
プロジェクトのカリキュラムは「講義」と「自己学習」の単位で構成されています。
-
講義
決まった時間に教室に集まって、講師による授業を他のメンバーと一緒に受講します。カリキュラムの最初は講義から始まります。新しい学習テーマについて基礎的な知識を身につけましょう。
-
自己学習
講義のあとはテキストを読みながら自分で課題をこなしていきます。わからないことがあれば講師に質問してください。課題について自分で調べて解くという習慣を身に着けましょう。
POINT
ポイント制度
知識を広げる
カリキュラムをこなしていくことでプロジェクトの習熟度が上がっていきます。
自分がどれだけ学習し、どんな知識を獲得できたかを
「RP(レディーポイント)」で振り返りましょう。
-
RPREDEE POINT
レディーポイント
カリキュラムを修了すると「RP(レディーポイント)」を獲得できます。自分がどれだけ学んだかを表します。
REDEE GRAND PRIX
レディーグランプリ
スクールとプロジェクトに所属するメンバーは、
3か月に一度、教室で実施されるREDEE GRAND PRIX(レディーグランプリ)において
制作した作品を発表します。
何かを作るという目標に向かってカリキュラムに取り組むことで、
深い知識や技術を獲得できます。
REDEE GRAND PRIX の様子
FEATURE
REDEE(レディー)の特徴
楽しいからもっと学びたくなる!
REDEEは「ゲームを使って子供たちの学びたいという気持ちを高める」
ことを目指しています。
ゲームは子供が大好きな遊びです。
ゲームを使ったさまざまな学習カリキュラムを通じて
ゲームへの興味を学習意欲に変えられれば、
子供たちは自発的に学ぶようになります。
-
講師がその場で教えてくれる
REDEE内にはカリキュラムの講師たちが常駐しています。
講義の後や自己学習の際にわからないことがあれば、気がねなく講師に相談してください。 -
子供がやりたいをすぐに叶える
ゲーム制作やプロゲーマーに関する知識は普通であれば専門学校や大学で学ぶ内容です。少し難しいかもしれないですが、「いつかやりたいこと」を少しでも体験させてあげることで、将来やりたいことの見通しが良くなり、もっと学びたいという気持ちを高めることができます。
-
自己学習なので学童保育のように
好きな時間に毎日でも自由に来館・学習できるREDEEのカリキュラムは自己学習が中心です。プログラミングスクールとは違って好きな時間にREDEEに来て、自分のペースで学習をすすめることができます。館内には常にスタッフがおりますので、安心して子供たちを預けて、学ばせてあげてください。
-
一緒に学べる仲間をつくり、
共通の話題を持つコミュニティに参加できるゲームが好き、何かをつくるのが好き、という思いをもっていれば、同じ思いをもった人をREDEEで見つけることができます。一人で学ぶことは大切ですが、誰かと一緒に学ぶことで新しい視点から物事を考えることができます。みんなが集まるREDEEのコミュニティに参加しませんか。
CUSTOMER REVIEWS
お客様の声
-
Aさん(お母さん)
REDEEに入会してから、プログラミングにとても興味を持ったようで週に2~3回は通っています。プログラミングの学習を始めて率先して物事に取り組んだり、粘り強く取り組む姿勢が身についたと感じます。下の子供ももう少し大きくなったらぜひ通わせたいと思います。
-
Bさん(お母さん)
通い始めて2ヶ月ほど経ちますが、子供が率先して物事に取り組むようになり、粘り強く取り組む姿勢が身についたと感じます。コロナ禍でなかなかいけないのが残念ですが、落ち着いたらまた色々なイベントを企画して欲しいです。
-
Cさん(11歳)
プログラミングの講義を受け始めて1ヶ月半経ちますが、学校での授業(スクラッチ)が少しずつ分かるようになってきました。好きな時に来て、好きなことを学ぶことができるからとてもやりやすいです。将来はプログラミングがもっと上手になって、デジタル関係の仕事に就けるようになりたいです。
-
Dさん(10歳)
メンバーシップに入って1ヶ月経ちます。タイピングがうまくなってとても嬉しい。自由にのびのびできるので毎回、通うのが楽しいです。
プログラミングは
なぜ大切なの?
プログラミングはデジタルを知る第一歩
「デジタルトランスフォーメーション(DX)」という言葉を聞いたことはありますか? 民間企業や公的機関といったあらゆる場面でデジタル技術が活用される世の中の流れです。
あらゆる人がスマホを持ち、インターネットを使って情報をやり取りするようになったので、企業や公的機関も新しい生活様式に寄り添うようにデジタル化したサービスを提供するようになりました。「Zoomを使って就職の面接を行う」といったこともDXの一例です。
デジタル化をすすめるために重要なのがプログラムです。インターネット上のWEBサイトやスマホのアプリは全てプログラムによってつくられています。「サービスをデジタル化するためにアプリを導入しよう」といった際には、プログラムを書き、プログラムを理解している人が必要になります。
デジタル化が進めば進むほど、プログラミングの能力をもった人が求められるのです。
何かを創造しよう
プログラミングは初学者にとってはわかりにくい科目ですが、学ぶほどに奥が深く、楽しい科目でもあります。プログラムを自由に操ることができれば便利なスマホのアプリをつくったり、美しいWEBサイトをつくったり、みんなが夢中になるゲームをつくることだってできます。プログラミングは自分で何かを創り出すための手段なのです。
REDEEのカリキュラムは知識を学ぶだけではなく、何かを創るところまでを課題として設定しています。
創る楽しみを知れば、子供たちはきっとプログラミングにハマります。
プログラミングを通じて身につくスキル
プログラミングを学ぶ過程で身につくスキルもあります。
「こういう動きをアプリで実現したい」と思いついた時に、それを実現するプログラムの書き方は何千通りと存在します。自分が持っている知識や調べて得た知識を掛け合わせ、トライアンドエラーを重ねることで、うまくいきそうなプログラムを組み上げていきます。
これは「課題解決力」とも呼ばれるスキルです。
プログラミングを学ぶということはたくさん存在するプログラムの構文や特徴を理解するだけではなく、それらを組み立てるために必要な汎用的知識を育むことにもなります。プログラミング教育がこれほどまでに注目されているのは、あらゆる分野の学問を修めるために共通して必要となる知識がつまっているからなのです。
NEWS
ニュース
SPONSOR
スポンサー紹介
PARTNER