
『REDEE Grand Prix』Season1 Result
2022年11月19日(土)に行われた『REDEE Grand Prix 』の結果を発表いたします!
8月~10月の3ヶ月間で開講されたスクールとプロジェクトのカリキュラムで学習した「マインクラフト」・「スクラッチ」、「ユニティ」・「メタバース」・「ぷよぷよプログラミング」の中から作品を作り、思い思いのプレゼン発表を行いました。
発表会の様子はこちら▼
今回のテーマ
年間テーマ「自分の街」
マインクラフト:クイズ×ドット絵
Scratch:アクションゲーム
今回より、プロジェクトのカリキュラム「ユニティ」・「メタバース」・「ぷよぷよプログラミング」で制作した作品も出品対象となりました。
今回は「自分の街」が題材だったこともあり、大阪の名物であるたこ焼きが多く登場しております!
結果発表:低学年部門
🥇グランプリ 🥇
宮脇 宏斗 さん
作品 『ぼくの町の おすすめパン屋めぐり』

スクールでできるようになったこと
きるようになったこと
➡むずかしさによって、4つのモードを作った!
(やさしいモード~オニモード)
思い出に残っていること
➡お店の人が、みんな優しかった!
(パンの写真をゲームに使うことと、発表会でお名前を出す許可をとりに行ったとき)
スクラッチアイディア賞🏆
塚本 勇仁 さん
作品 『進化ゲーム』

スクールでできるようになったこと
プログラムがわかるようになりました。
音の入れ方がわかるようになりました。
へんすうを使えるようになりました。
スクラッチ プレゼン賞🏆
亀田 直央さん
作品 『たこ焼き大戦』

スクールでできるようになったこと
動く時にコスチュームを付けられようになった
背景やボスを切り替えれるようになった
お題が難しかったけどお題に合うようにがんばった‼
マイクラ アイディア賞🏆
四井 玲都 さん
作品 『お気に入り三か所クイズ』

スクールでできるようになったこと
プログラミングで、自分が作りたい物を表現できるようになりました。
タイピングが早くなりました。
進んで努力することができるようになりました。
マイクラ プレゼン賞🏆
山田 優太さん
作品 『エキスポクイズ』

スクールでできるようになったこと
タイピングの速さがすごく早くなった!!
マイクラのプログラミングがすごくできるようになってきた!!
スクラッチもすごくできるようになった!!
結果発表:高学年部門
🥇グランプリ🥇
水谷 優太 さん
作品 『お賽銭あつめ』


スクラッチアイディア賞🏆
西崎 士稀 さん
作品 『僕の休日』

スクールでできるようになったこと
メッセージを送っていろいろ指示を出せるようになりました。
ネットから画像をもってきて使えるようになりました。
つぎは、音や動きにこだわった本格的なゲームを作りたいです。
スクラッチ プレゼン賞🏆
りーふ さん
作品 『タコヤキ.ロード ~in.suita~』

スクールでできるようになったこと
いろいろなブロックを組み合わせ、アクションゲームならではのプログラムが作れたことです。
ゲームを作ってみると、ゲーム作りにはバグがつきものだと思ったことです。
次はこの作品の上の上をこえ、みんながすごいと思える作品を作りたいと思いました。
マイクラ アイディア賞🏆
四井 結都 さん
作品 『ご近所クイズ』

スクールでできるようになったこと
プログラミングで、自分が作りたい物を表現できるようになりました。
タイピングが早くなりました。
進んで努力することができるようになりました。
マイクラ プレゼン賞🏆
kyoko さん
作品 『吹田まめちしきクイズ』

スクールでできるようになったこと
座標の仕組みを覚えられたこと
ドット絵の作り方を知ることができたこと
自分が住んでいる地域にたくさん有名なものがあることを知れた
発表会対象作品について
2022年8月よりスクールおよびプロジェクトで制作した作品が「REDEE Grand Prix」出品対象作品となります。
以下のカリキュラムで学んだことを活かし、作品を制作してもらいます。
・スクラッチ
・マインクラフト
・ユニティ
・メタバース
・ぷよぷよプログラミング
イラストやアバターなど、他のカリキュラムで制作した作品も自由に取り入れることができます。
スクールの参加をご検討されている方はまずお気軽にプログラミングの無料体験会からお試しください!
プログラミングの無料体験会はこちら👉プログラミング無料体験会
REDEEメンバーシップの詳細はこちら👉REDEEメンバーシップについて